ドット絵


小学2年生の長男が、私の作ったiOSアプリBeadsDesignを使ってくれて、弟のドット絵(ピクセルアート)を描いた。

使用したのは、
iPad2、方眼ノート、色鉛筆だけ。
iPad2で写真を撮ったら、BeadsDesignに取り込んで、色数を40色くらいに減色してから描いていた。
ながら作業で2時間くらいで完成していたようだ。

遠目に見るとかなり似ている。
pixelart1

近くで見るとこんなに適当な感じなのに。
pixelart2

本人も満足の出来らしくて、いずれ家族全員分描いてくれるそうなので楽しみだ。

楽天の行動ターゲッティング広告を消す方法


最近いつも見ているサイトのサイドメニューにある google adsenseの広告欄に楽天の広告が表示されるようになりました。
楽天ブックスの広告のようで縦長の枠で3つの商品を紹介しているのですが、1つ目は確かに私が検索した本が表示されていたのですが、残り2つの商品はまったく身に覚えのないもので、エロ系の雑誌っぽいものとマッチョな男性がビキニパンツでポーズをとっているものの広告が出ていました。
エロ系の雑誌の方はもしかしたら何かのリンクを踏んじゃって履歴に残ってしまったのかとも思ったのですが、ビキニパンツ野郎の方はどんなやり方で私にマッチングさせたのか想像もつきません。。。

家族もいますしなるべくそんな広告は表示されないようにしたくないので、消す方法を調べました。
続きを読む

ItemSearch取得ページ数の上限回避策(Amazon Product Advertising API)


Amazon Product Advertising API

Amazonのアソシエイトプログラムにメンバー登録すると、Product Advertising APIを通じてAmazonデータベースから商品の情報を取得できる。
私が作ったカイトランカーというサイトでは、このProduct Advertising APIでアマゾンからゲームの新品、中古価格や買取価格を取得して、ランキング化している。

先日カイトランカーの更新ログを眺めていたら、Playstation 2のゲームの情報が更新されていないことに気付いた。
どうやら1円で売られているゲームが多すぎて、ItemSearchというリクエストの返り値が上限を超えており、うまく取得できていないようだ。
今回はItemSearchでの返り値の制限をどう回避したかをメモしておく。
続きを読む

英語のながら勉強 podcastをテレビで視聴


最近やっている「英語のながら勉強」を紹介。

簡単に言うと、podcastの英語ビデオをテレビで流しているだけなのですが、、、。

必要なのは、パソコンとLANに繋がったDLNA対応テレビです。
テレビがDLNAに対応していなければ代わりにPlaystation3のDLNA機能でも代用できます。

やり方は、

iTunesで好みのpodcastを選ぶ

podcast

ポッドキャスト(英: Podcast)とは、インターネット上で音声や動画のデータファイルを公開する方法の1つであり、オーディオやビデオでのウェブログ(ブログ)として位置付けられている。

(ポッドキャスト – Wikipedia)
iTunesで、iTunesStoreを開くとPodcastという項目があります。
その項目を開くと、大量のオーディオ・ビデオのファイルが公開されています。
ここから好きなpodcastを選びます。

ダウンロードする

podcast2
好きなpodcastが見つかったら、必要なだけダウンロードします。
iTunesで各エピソードの右側にある矢印をクリックするとダウンロードが始まります。
私は新しい動画をどんどん見たいので大量にダウンロードしていますが、同じ動画を繰り返し見たい人は少しでいいでしょう。

PS3 Media Serverを使用

psm
こちらからPS3 Media Serverをダウンロードして起動します。
PS3 Media Server

PS3 Media Serverを使うとPCを動画サーバーにすることができ、DLNAに対応した機器でサーバー上の動画を見ることができるようになります。
WindowsでもMacでもLinuxでも使用できます。
使用方法は、以下のサイトが詳しいです。
PS3 Media Server (PMS) まとめwiki – トップページ
PS3 でPC内のメディアファイルを配信再生 PS3 Media Server v1.81.0 が公開!|DS PSP初心者用講座

あとは見るだけ

私はDLNA対応のテレビで見ています。
同じフォルダに入れた全ての動画を連続再生するオプションがあるので、その設定をONにしてずーっと動画を流しています。
Playstation3にも同じような設定があるのかは分かりませんが、個々の動画が短い場合には何度も再生ボタンを押すのは面倒なので複数の動画を結合させるなどの手段を考えなければいけないかもしれません。
私は使ったことはありませんが、以下のようなツールがあるそうです。
UniteMovie 動画(rm,mpg,avi,asf,wmv,mov,flv,3gp,3g2,mp4,m4v,amc)、音声(mp3,wma,wav,m4a)結合ツール v2.11

どんな動画が適しているのか

ted
私が今回選んだのは、
TED Talksのpodcastです。
http://itunes.com/ted

TED Talksを選んだポイント

面白い

TED Talksの動画は様々な分野の専門家の講演を録画したものなのですが、それぞれそこそこ面白いです。
例えばTEDTalksビジネス(http://feeds.feedburner.com/JapanesePodcastBusiness)の
 2012/10/01「ボディランゲージが人を作る」
 2011/11/25「アパートの菜園」
や、TEDTalksアート(http://feeds.feedburner.com/JapanesePodcastArt)の
 2012/08/18 「迫真の映像の作り方」
などはかなり面白かったです。
面白くなければ続かないので、これはかなり重要なポイントだと思います。

大量の動画が公開されていること

ずっと流していても見切れないほどの動画が公開されています。
同じ動画を何度も見て勉強する人は、この点は気にしなくてもいいでしょう。

長さがちょうどよい

それぞれの動画が5分〜20分程度の長さでまとめられています。
途中を見逃しても惜しくありません。しばらくすると別の動画が始まりますので。

日本語字幕がつけられていること

私にとってはとても重要な点です。
日本語字幕がないととても意味が分からないので、まったく面白くなくなって続かなくなってしまいますので。

しゃべり続けてくれる

TED Talksは講演会のビデオなので、とにかく英語をしゃべり続けてくれます。
さらに、みんなに聴かせるために話しているわけで、とても聞き取りやすいです。
これが例えば映画なんかだと、ドンパチしていたりカーチェイスしていたりして意外としゃべっていない時間が長いです。さらに、映画のセリフは声が小さかったりして聞き取り辛かったりします。

私もまだ始めたばかりですが、楽しいしなんとなく英語の勉強になっているような気もするし、今まで知らなかった分野の知識を仕入れることもできるしお薦めです。

safariでgoogle検索したときの[次へ]の挙動がおかしい?


safariでgoogle検索しているときの挙動がずっとおかしい気がするのです。
firefoxを入れて試してみると問題ないように見えるのでsafariが変なのか・・・?

症状

  1. safariでgoogle検索して、一番下の[次へ]をクリックすると次の画面がページのトップではなく一番下が表示される

    検索結果をざーっと眺めてすぐに[次へ]を押したときによく起こる気がします。
    [次へ]を押すと別の画面を開いているわけじゃなくて、その画面のまま読み込んでいる?
    [次へ]を押したときに、ページの一番上から表示することもあれば一番下のまま動かないこともあります。
    いちいちページの一番上まで移動するのがちょっと面倒。

  2. 何度かgoogleで検索したあと別のサイトに飛んで、backで戻ってくるとgoogle検索窓の文字が前に検索した文字に戻っている

    当初なぜこんなことが起こるのか分からなかったのですが、これを書くにあたって再現性を調べていると原因らしきものが分かりました。

    • safariのURLは検索窓としても使われているんですが、まずここからgoogle検索
    • googleのページが開くので、(safariのではなく)googleの検索窓に別の文字を入れて再検索
    • その状態で検索結果から別のページに飛ぶ
    • safariの戻るボタンなどでgoogleの検索結果に戻ってくる

    するとgoogle検索窓の文字列が最初にsafariのURL窓に入れた文字列に戻っています。

    表示されている画面は最後に検索したものなのですが、google検索窓の文字列は最初に検索したものが書かれています。
    さらにgoogle検索窓にフォーカスをあてると再読み込みされ、最初に入れた文字列での検索結果が表示されてしまいます。
    いま何の検索結果が表示されているのか結構混乱します。

ちょっとしたことだけどちょっとストレスです。
それ以外はすごく使いやすいんだけど、、、firefoxに乗り換えるかなぁ。

追記(20120/09/03)

上記1番目の「次へ」の挙動がおかしい件、Appleのサポートコミュニティでも話題になっていますね。
英語のページでは同様の報告を見つけることができなかったけど、日本でだけ起こる現象?
現時点では現象の報告だけで解決には至っていないのですが、注目していきたいと思います。

Googleの「次へ」が上手く機能しません。: Apple サポートコミュニティ

とりあえず、safariの[環境設定]から[デフォルト検索エンジン]をYahoo!に変更しました。
Yahooでは今のところ上記1、2のどちらの症状も起こらず快適です。
初めからこうしておけばよかったのか。
Yahooでも内部ではgoogleの検索エンジンを使ってるんですよね?
検索性能は変わらないんですよね?